Jenkins インストール
- http://mirrors.jenkins-ci.org/war/latest/jenkins.war
ダウンロードした jenkins.war を適当なディレクトリにコピー。
独立したアプリケーションとして実行したい為、java コマンドで起動する形式とした。
- http ポート 8080 がデフォルトだが、Eclipse の Tomcat で使用するのでオフ(-1)にする。
- ajpポート 8009 も Eclipse の Tomcat で使用するので 8010 に変更する。
- デフォルトだとサブディレクトリが無いので /jenkins に指定する。
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache24\conf\extra\proxy-ajp.conf を管理者で編集
ProxyPass /jenkins/ ajp://localhost:8010/jenkins/
java -Dfile.encoding=UTF-8 -jar jenkins.war --httpPort=-1 --ajp13Port=8010 --prefix=/jenkins
Jenkins に Git プラグインを追加する
「Jenkinsの管理」「プラグインの管理」「利用可能」タブから「Git Server Plugin」を選択
「ダウンロードして再起動後にインストール」を選択
(「再起動せずにインストール」するとclasses.jar にアクセス出来ないというエラーになる)
Git Plugin
Git Server Plugin
Git Client Plugin
がインストールされる。
Redmine に Jenkins プラグインを追加する
- https://bitbucket.org/nobiinu_and/redmine_hudson/downloads
ダウンロードした redmine_hudson-2.1.2.zip の中の redmine_hudson フォルダを C:\redmine-2.5.0\plugins に解凍
rake redmine:plugins:migrate RAILS_ENV=production
redmine でプロジェクトを選択してから「設定」タブ「モジュール」で「Hudson」のチェックを入れる。
「Hudson」タブで「設定」を選択、「URL」に http://localhost/jenkins/ を指定、「保存」
「Hudson」で Jenkins ジョブが表示されるのを確認。

人気ブログランキングへ