Ruby 64bit windows インストール
Ruby のダウンロード
Ruby 2.0.0-p451 (x64)
DEVELOPMENT KIT For use with Ruby 2.0 (x64 - 64 bits only)
ダウンロードした rubyinstaller-2.0.0-p451-x64.exe を選択し、インストール。
c:\devkit に解凍
cd c:\devkit
ruby dk.rb init
ruby dk.rb install
Rails のインストール
gem install rails
Redmine のインストール
MySQL Workbenchでデータベース作成 SQL 発行
create database redmine character set utf8;
create user 'redmine'@'localhost' identified by 'パスワード';
grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'localhost';
ダウンロードした redmine-2.5.0.zip を選択し、
c:\redmine-2.5.0 に解凍production:
adapter: mysql2
database: redmine
host: localhost
username: redmine
password: "パスワード"
encoding: utf8
参考:http://www.unknownerror.org/Problem/index/-731657380/gem-mysql2-segmentation-fault-on-win7x64-ruby-20-mysql-56/
Mingw のインストール(dlltool)
「Files」「Toolchains targetting Win64」「Personal Builds」「sezero_4.5_20111101」
ダウンロードした mingw-w64-bin_x86_64-mingw_20111101_sezero.zip を選択、
c:\mingw に解凍。
DEFファイル抽出ツールのインストール(gendef.exe)
ダウンロードした svm-map-win.zip を選択、
c:\svm-map に解凍。
C:\Program Files\MySQL\MySQL Connector C 6.1.3
に既に存在するが、別にインストールする。
c:\svm-map に解凍。
MySQL コネクターインストール
MySQL をインストールした際のコネクターがC:\Program Files\MySQL\MySQL Connector C 6.1.3
に既に存在するが、別にインストールする。
Windows (x86, 64-bit), ZIP Archive
ダウンロードした mysql-connector-c-6.1.3-winx64.zip を選択、
c:\mysql-connector-c-6.1.3-winx64 に解凍。
ライブラリの再作成
コマンド プロンプト(管理者)で以下を実行
cd \mysql-connector-c-6.1.3-winx64\lib
\svm-map\python-mingw-lib\gendef.exe libmysql.dll
\mingw\bin\dlltool -v --dllname libmysql.dll --def libmysql.def --output-lib libmysql.lib
作成した libmysql.lib と libmysql.dll を C:\Ruby200-x64\bin へコピーする。(rake 時に必要)
bundle インストール、実行。
bundle インストール、実行。
cd c:\redmine-2.5.0
gem install bundler
bundle install --without development test
c:\redmine-2.5.0\Gemfile を編集
gem "mysql2", "~> 0.3.11", :platforms => [:mri, :x64_mingw]
mysql2 インストール
gem install mysql2 -- --with-mysql-dir=c:/mysql-connector-c-6.1.3-winx64
mysql2 bundle 更新
bundle update
セッションデータ暗号化キーの生成
rake generate_secret_token
Redmine DB作成
set RAILS_ENV=production
rake db:migrate
rake redmine:load_default_data
WEBrickで redmine をテスト起動
ruby script/rails server webrick -e production
http://localhost:3000/ で redmine トップ画面を表示。

人気ブログランキングへ